最近は糖質制限という言葉を
よく聞くようになりました
糖質を控えて健康的に痩せよう的な感じですが
実は糖質は摂りすぎも良くないですが
不足するのも良くないんですよ
糖質が不足すると……?
一方で、糖質の摂取を極端に制限すると、
今度はエネルギーが不足して疲れやすさにつながります。
さらに、糖質の不足分を補うために
タンパク質がエネルギー源として使われることで、
筋肉量が減少してかえって基礎代謝を低下させる原因にもなりかねません。
また、ブドウ糖は脳にとって唯一のエネルギー源です。
糖質が不足してブドウ糖が十分に届けられなくなると、
集中力の低下など脳の働きを妨げてしまう可能性も考えられます。
なので糖質を減らす場合は
タンパク質を多めに摂取して
糖分をとる場合は低GI食品での摂取をお勧めします。
GIとはグリセミック・インデックス(Glycemic Index)の略で、
食品に含まれる糖質の吸収の度合いを示す指数のこと。
つまり、低GI食品とは食後血糖値が上がりにくい食品のことをいいます。
一般的に、精白されていない食品のほうがGI値が低くなります。
たとえば、白米やパンのGI値は高い一方で、
玄米や全粒粉のパンは低GI食品にあたります。
また、海藻や柑橘類、りんご、ヨーグルト、ナッツ類、
大豆(ゆで)のほか葉物野菜も低GI食品ですが、
じゃがいもやかぼちゃなどの根菜だとGI値が高くなります。
低GI食品は、血糖値の上昇をゆるやかにすることが
確認されているだけでなく満腹感の持続によって食べすぎを抑えたり
次の食事の血糖値を抑制したりする働きもあることから
健康な食生活を送るための指標のひとつとして注目されているのです。
健康のために糖質制限をする場合は
この辺のことを理解して始めるといいですよ
何も知らないで糖質制限をして
逆に体を壊す方もけっこういるみたいです
もし気になることがあれば
お気軽にご相談ください
#横浜市 #都筑区茅ヶ崎中央 #神奈川県
#柔道整復師 #筋膜リリース #フィジカル
#メディカルサポート #湘南ベルマーレ
#交通事故 #むちうち #国家資格 #厚生労働省認可
#競輪 #カッピング #頭痛
#令和 #スポーツマッサージ #ケガ
#応急処置 #センター南 #各種保険取扱
#肩こり #腰痛 #整骨院
#福利厚生 #IT #SEにおススメ
#体の痛み #歪み #痺れ #ケガ #後遺症 #神経痛、
#肩こり #腰痛 #膝 #足首 #肘 #肩 #頭痛 #眼精疲労
#捻挫 #肉離れ #靭帯損傷
#半月板損傷 #膝靱帯損傷
#オスグット #鵞足炎 #交通事故
#打撲 #腫れ #内出血 #痛い
#くるぶし #歩けない #歩くと痛い
#めまい #バランス崩す #動かない
#サッカー #バスケ #ハンドボール
#前距腓靭帯 #三角骨折 #捻挫くせ
#リハビリ #復帰 #むちうち
#治らない #顎関節症 #あご痛い
#ぎっくり腰 #寝違い #くび #かた
#腰 #こし #伸びない #曲がらない
0コメント