・各種保険(国保・社保・老・福・障・乳・親)
・労災保険(通勤災害・業務災害)
・自賠責保険(交通事故)
日常生活や運動などにおいて骨折・打撲や
挫傷(肉離れ)や捻挫をしたと
認められる症状に対し
各種健康保険が適用になります
主な保険診療科目
・骨折・脱臼・打撲・捻挫
・肩の痛み・腰の痛み・突き指
・ムチウチ・急性的な筋肉痛
・関節の痛みなど
※症状によっては保険が適用されず
自費診療となる場合があります
外傷(ケガ、スポーツ損傷)療法
一般的なケガ(足首の捻挫、肉離れなど)や
様々なスポーツ時に発生する損傷に対して
的確な措置を行います
X線(レントゲン)撮影、MRI(磁気共鳴画像)撮影は
提携の病院で行います
テーピング療法
筋肉を保護したり、痛みの軽減の為
キネシオテープ・自着テープを用いて処置します
・サポートタイプ
電療法・温冷罨法
物理療法として電気を通電したり暖めたり冷やしたり
骨折や捻挫などの外傷後の痛みや、筋肉の過度緊張など
血行促進や症状の緩和を行います。
することによって腫れや痛みを軽減していきます。
手技療法
各種テクニックを使い
症状に合わせて施術を行っております
・関節モビリゼーション